大井川沿線 かわね路の旅
2012年12月06日
まちづくりネットワークぺんぎんむらの音楽活動
“音楽で地域に参加” 歌で地域を元気に!として作曲をした
大井川鉄道「かわね路旅情」の地域採用依頼を兼ね 旅に出ました。
視聴は ここをクリック
12/2(日)先ずは 寸又峡(ホテルアルプス)で1泊

寸又峡を有名にした
ここが 金嬉老事件(きんきろうじけん)で有名になった「ふじみや旅館」
1968年2月20日に起きた篭城事件、在日韓国人差別が原因で、世の
人々の同情を集めた。 ↓

女将さんも今では高齢で、最近営業をやめたそうです。
12/3 早起きして 奥泉へ向かい アプト式電車に乗りました。
奥泉←→井川間



次はSLの着く 千頭駅へ行きました。





この千頭駅の向かいにある観光案内所(地元観光協会)で今回の目的でもある
「曲」採用依頼の管轄部署を聞くために 訪ねてみました。
幸いにもここで良い事がわかり話をしたところ、意外にもOKで具体的に動い
て頂けることになりました。 良かった!!
次の目的は 川根温泉でのソロライブで現地の人に 曲をきいてもらうことで
そんな話をすると、即電話をかけてくれ 川根温泉の館長に合えることになり
ました。何て親切な人達でしょうか!! うれしくなりました。
そして 観光協会に別れを告げ 路の駅「川根温泉」ふれあいの泉に到着

館長さんにお会いし、一応の許可を取り付け ライブを慣行、足湯で皆さんに
聴いていただくことが出来ました。
館長さんもやさしく 丁寧な対応をしてくれました。有難うございました。


川根温泉では おまけがついて来ました。 SLの鉄橋通過が見れました。


露天風呂からみんなが SLに手を振っていました。
そして、本日最後の目的地 蓬莱橋 へ 暗くならないうちに移動です。
島田市にあり、大井川に架かる 木造最長(ギネス認定)の橋です。


明るいうちに無事到着で すべての目的を果たすことができました。
かわね路の旅は なかなか収穫の多い 良い旅でした。
“音楽で地域に参加” 歌で地域を元気に!として作曲をした
大井川鉄道「かわね路旅情」の地域採用依頼を兼ね 旅に出ました。

12/2(日)先ずは 寸又峡(ホテルアルプス)で1泊

寸又峡を有名にした
ここが 金嬉老事件(きんきろうじけん)で有名になった「ふじみや旅館」
1968年2月20日に起きた篭城事件、在日韓国人差別が原因で、世の
人々の同情を集めた。 ↓

女将さんも今では高齢で、最近営業をやめたそうです。
12/3 早起きして 奥泉へ向かい アプト式電車に乗りました。

次はSLの着く 千頭駅へ行きました。
この千頭駅の向かいにある観光案内所(地元観光協会)で今回の目的でもある
「曲」採用依頼の管轄部署を聞くために 訪ねてみました。
幸いにもここで良い事がわかり話をしたところ、意外にもOKで具体的に動い
て頂けることになりました。 良かった!!
次の目的は 川根温泉でのソロライブで現地の人に 曲をきいてもらうことで
そんな話をすると、即電話をかけてくれ 川根温泉の館長に合えることになり
ました。何て親切な人達でしょうか!! うれしくなりました。
そして 観光協会に別れを告げ 路の駅「川根温泉」ふれあいの泉に到着

館長さんにお会いし、一応の許可を取り付け ライブを慣行、足湯で皆さんに
聴いていただくことが出来ました。
館長さんもやさしく 丁寧な対応をしてくれました。有難うございました。
川根温泉では おまけがついて来ました。 SLの鉄橋通過が見れました。
露天風呂からみんなが SLに手を振っていました。
そして、本日最後の目的地 蓬莱橋 へ 暗くならないうちに移動です。
島田市にあり、大井川に架かる 木造最長(ギネス認定)の橋です。


明るいうちに無事到着で すべての目的を果たすことができました。
かわね路の旅は なかなか収穫の多い 良い旅でした。
2012 クリーン大作戦in戸越 開催
2012年12月06日
まちづくりネットワークぺんぎんむら のメインイベントである
2012 クリーン大作戦が開催されます。
日時 : 2012.12.08(sat) 9:00~
場所 : 戸越峠
内容 : 不法投棄物の引き上げ
当日は、藤岡中学校及び藤岡南中学校の生徒さん200名
応援の先生方やボランティアの皆さん50名が来て下さいます。
戸越峠の地図

戸越の写真 ↓

2011の集合写真 ↓

今年は昨年の2倍の人数で凄いことになりそうです。
こうした活動に興味があり、応援願える会員さんを募集しています。
当日体験参加も大歓迎です。
当日は、昼食時にぺんぎんバンドのミニライブもあります。
お問い合わせ : まちづくりネットワークぺんぎんむら 加藤まで
☎090-1109-0141
2012 クリーン大作戦が開催されます。
日時 : 2012.12.08(sat) 9:00~
場所 : 戸越峠
内容 : 不法投棄物の引き上げ
当日は、藤岡中学校及び藤岡南中学校の生徒さん200名
応援の先生方やボランティアの皆さん50名が来て下さいます。
戸越峠の地図

戸越の写真 ↓
2011の集合写真 ↓

今年は昨年の2倍の人数で凄いことになりそうです。
こうした活動に興味があり、応援願える会員さんを募集しています。
当日体験参加も大歓迎です。
当日は、昼食時にぺんぎんバンドのミニライブもあります。
お問い合わせ : まちづくりネットワークぺんぎんむら 加藤まで
☎090-1109-0141
ぺんぎんバンド 11月ライブ
2012年11月08日
11/10(土) 12:00~13:00
小原四季桜まつり
場所:四季桜ふれあい公園
バンド名:オージーズで出演
四季桜まつりのイメージソングを紹介します。(下は昨年の画像)

11/17(土) 18:30~19:30
曾木公園ライブ
場所:岐阜県土岐市 曾木公園
バンド名:penguin brother's band
イメージソング 曾木街慕情の公開ライブ

11/24(土) 20:00~21:00
木瀬もみじまつりライブ
場所:藤岡 木瀬八柱神社
バンド名:ぺんぎんむら バンド
下の画像は、木瀬八柱神社 もみじライトアップ
小原四季桜まつり
場所:四季桜ふれあい公園
バンド名:オージーズで出演
四季桜まつりのイメージソングを紹介します。(下は昨年の画像)

11/17(土) 18:30~19:30
曾木公園ライブ
場所:岐阜県土岐市 曾木公園
バンド名:penguin brother's band
イメージソング 曾木街慕情の公開ライブ

11/24(土) 20:00~21:00
木瀬もみじまつりライブ
場所:藤岡 木瀬八柱神社
バンド名:ぺんぎんむら バンド
下の画像は、木瀬八柱神社 もみじライトアップ

曾木街慕情 公式採用 レコーディング
2012年10月08日
まちづくりネットワークぺんぎんむらの音楽部門は
“音楽で地域を元気に”というコンセプトで 投稿したイメージソング
「曾木街慕情が」曽木町で採用になり 紅葉のライトアップの際に
流す(2012.11.15~11.25)音源をレコーディングすることになりました。
1.音源は10月中に 歌とカラオケ・BGMを作成する
2.お祭りの開催期間中に 曲の披露で バンド出演をする。
以上が決定しました。
そして、こんなポスターも考えてしまいました。

現在の 曾木街慕情は こちら から
この曲感がどんな風に変わるのかが楽しみです。
“音楽で地域を元気に”というコンセプトで 投稿したイメージソング
「曾木街慕情が」曽木町で採用になり 紅葉のライトアップの際に
流す(2012.11.15~11.25)音源をレコーディングすることになりました。
1.音源は10月中に 歌とカラオケ・BGMを作成する
2.お祭りの開催期間中に 曲の披露で バンド出演をする。
以上が決定しました。
そして、こんなポスターも考えてしまいました。

現在の 曾木街慕情は こちら から
この曲感がどんな風に変わるのかが楽しみです。
お月見ライブ&交流会 無事終了
2012年09月30日
豊田市(旧藤岡地区 北部 わくわく事業) ぺんぎんむら 主催
お月見ライブ&交流会
ポツポツと雨がちらつき心配された雨も止み、大盛況のうちに無事終了
することが出来ました。ありがとうございました。
あいにくの曇り空で折角の月は見えませんでしたが、沢山の人にお手伝
いいただき、思っていた以上に素敵な夜になりました。
会場づくりの整備作業です。





「戸越 お月見コンサート」 看板の取り付けです。


素敵なステージができ、音響機材がセットされました。


お客さんが集まってきています。


暗くなり、素敵な灯篭が灯りだします。

来賓の方々や議員さん、活動グループの方々のご挨拶を頂きました。



今回 照明や音響をサポートしてくれた インバーター発電機(2500W)
です。
ご苦労様でした!!

ぺんぎんバンドの演奏です。
動画はこちらをクリック
お月見ライブ&交流会
ポツポツと雨がちらつき心配された雨も止み、大盛況のうちに無事終了
することが出来ました。ありがとうございました。
あいにくの曇り空で折角の月は見えませんでしたが、沢山の人にお手伝
いいただき、思っていた以上に素敵な夜になりました。
会場づくりの整備作業です。
「戸越 お月見コンサート」 看板の取り付けです。
素敵なステージができ、音響機材がセットされました。
お客さんが集まってきています。
暗くなり、素敵な灯篭が灯りだします。
来賓の方々や議員さん、活動グループの方々のご挨拶を頂きました。
今回 照明や音響をサポートしてくれた インバーター発電機(2500W)
です。
ご苦労様でした!!
ぺんぎんバンドの演奏です。
動画はこちらをクリック

明日いよいよ お月見ライブ&交流会
2012年09月28日
豊田市 藤岡地区 わくわく事業 お月見ライブ&交流会を開催!
なんとか雨天は免れ、実施できそうです。
17:30~19:30 戸越峠 ↓


自然の中で ライブ を聴き 簡単な食事をとりながら
藤岡の発展に向け“みんなで協力して何ができるか”を話し合います。
活動グループの紹介と顔を知る交流の場とします。
なんとか雨天は免れ、実施できそうです。
17:30~19:30 戸越峠 ↓

自然の中で ライブ を聴き 簡単な食事をとりながら
藤岡の発展に向け“みんなで協力して何ができるか”を話し合います。
活動グループの紹介と顔を知る交流の場とします。
9/29 お月見ライブ&交流会 Ⅱ
9/29 お月見ライブ&交流会 近づく
2012年09月12日
愛知県 旧藤岡地区(現豊田市)に全戸回覧されます。
「わくわく事業」のイベントチラシです。
地域活性 まちづくりへのコラボを呼びかけます!

豊田 藤岡地区在住の方で まちづくりに興味のある方 ぜひ
ご参加ください。
「わくわく事業」のイベントチラシです。
地域活性 まちづくりへのコラボを呼びかけます!

豊田 藤岡地区在住の方で まちづくりに興味のある方 ぜひ
ご参加ください。
ボランティアさん募集!
2012年09月10日
わたしたち まちづくりネットワークぺんぎんむら は、藤岡飯野~瀬戸市
を結ぶ街道にある 戸越峠 の美化活動をしています。
この街道は、山中への不法投棄が絶えず荒れ果てていました。
そしてココに流れる小川は、飯野川の源流で 最終は矢作川に出てゆきます。
自然を守り、水質汚染を防止するため 草刈りなどなどの作業をしています。
2011.12 クリーン大作戦 の様子です。(CBC イッポー で放映)
藤岡中学の生徒さん 100名以上が参加してくれました。

ココをクリックすると 映像が流れます。
現在の正式会員は6名
協力いただける
ボランティアさんを募集しています。
連絡先
090-1109-0141 まちづくりネットワークぺんぎんむら 加藤 まで
を結ぶ街道にある 戸越峠 の美化活動をしています。
この街道は、山中への不法投棄が絶えず荒れ果てていました。
そしてココに流れる小川は、飯野川の源流で 最終は矢作川に出てゆきます。
自然を守り、水質汚染を防止するため 草刈りなどなどの作業をしています。
2011.12 クリーン大作戦 の様子です。(CBC イッポー で放映)
藤岡中学の生徒さん 100名以上が参加してくれました。

ココをクリックすると 映像が流れます。
現在の正式会員は6名
協力いただける
ボランティアさんを募集しています。
連絡先
090-1109-0141 まちづくりネットワークぺんぎんむら 加藤 まで